セラミック栽培の技術を新たな作業種に
2017年9月、姫路市内に新しく設立された就労移行支援事業者様の障害者支援センター内にOHABEBE Factoryが導入されました。
この施設では、利用者の方たちの自立訓練事業と就労移行支援事業などを展開されるとともに、新たな作業種として「水耕栽培」に着手されました。
利用者の方たちが、播種や栽培過程での養液の補充や温度等の環境面の管理、収穫、梱包、販売、器材の洗浄等の各種作業を分担して行うことで、観察力を養ったり、植物を育て収穫する楽しさを味わったり、販売を通して人に役立つという喜びを体験されるということを目的とされています。
施設の概要

OHABEBE Factoryの配置図面です。
作業室と栽培室の一体型です。
広さは約38.8㎡(8m×4.85m)です。
栽培棚数は12棚です。
当施設のOHABEBE Factoryは、通常の作りとは異なり、建物外壁に窓が設けられています。
本来は、外気温との調整のために建物内建物に窓を設けますが、通所者の方たちの安全性を考えて、建物の壁に直接窓を設けています。